
金属アレルギーは2種類あり、金属製のアクセサリーなどを身につけて肌に触れる事によって起こる症状と、銀歯や金歯など歯の詰め物が体内に溶ける事によって起こる症状がありますよ。
肌に触れて起こる金属アレルギーを接触性皮膚炎と呼び、かゆみや赤みなどの肌の症状が出ますが、口から体内へと溶ける金属アレルギーは全身性金属皮膚炎と呼び、水ぶくれや膿などの症状が出ると言われています。
金属アレルギーを発生しやすい金属として、ニッケルやコバルト、クロムや水銀、スズなどの金属が代表的ですが、これらの金属は日常生活の身近なものや食品にも多く使われていますよ。
金属のアクセサリーを身につける前にパッチテストをしたり、バランスの良い食事を摂って対策しましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。