
金属には色々な種類がありますが、包丁などに使われる鋼にも種類がありますのでご紹介いたします。
包丁に使われている鋼は安来鋼と言われていて、安来市という地域で開発された鋼材であり、安来鋼の中にも種類があるのです。
主に使われている青鋼と白鋼と銀三鋼はそれぞれに特性があり、白鋼に炭素系の素材を加えた物が青鋼と呼ばれていて、青鋼は摩擦に強いので鋭い切れ味が特徴的であり、持続性も優れていて白鋼よりも高額になっていますが錆びやすいのです。
白鋼は、不純物を低減させた黄鋼から、さらに不純物を取り出した物のことであり、切れ味に優れていて、砥ぎやすいという特徴がありますが錆びには注意が必要ですよ。
銀三鋼は、錆びに強いという特性がありますが、砥ぎにくいという特徴もあるのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。